あなたのホームページのアクセス数が少ない原因はコレだ!
「ホームページを開設したものの、アクセス数が少ない」
「時流に乗ってオウンドメディアを立ち上げ、コンテンツマーケティングを始めたが、訪問数がアップしない」
「どうしたらいいのだろう?」
とお悩みのあなた。
ホームページやブログにアクセスを増やすために最も大切なこととは?
ズバリ、申し上げましょう。
それは、ホームページにおいて質の高いコンテンツを提供することです。
なぜなら、グーグルなどの検索エンジンは、質の高いコンテンツが載っているホームページを検索結果の上位に表示させるようになっているからです。
しかし、質の高いコンテンツを作るには、どうすればいいのでしょうか。
実は、質の高いコンテンツを作るためには、抑えておきたい3つのポイントがあります。
このポイントを抑えていれば、今よりもホームページにアクセスを集めることができます。
それでは、早速解説していきましょう。
1.網羅性
質の高いホームページを作るために、まず最初に必要なことは、掲載情報に「網羅性」があることです。
網羅性とは、ユーザーが欲する情報が漏れなくコンテンツに入っているということです。
質の高いホームページには、ユーザーが必要な情報が不足なく掲載されています。
どうも、いまいち、イメージがわかないという、あなたのために、わかりやすい例をあげて解説していきましょう。
例えば、あなたが、各都道府県の人口を調べる必要があったとします。
あなたは、いつものようにインターネットを使って検索したところ、下記の2つのホームページが出てきました。
- 全ての都道府県の人口が書かれているサイト
- ところどころ都道府県の人口が調査中として抜けているサイト
あなたなら、どちらのホームページを見ますか。
もちろん(1)の全て網羅されているサイトですよね。
もう一つ事例をあげてみましょう。
あなたは、旅先で昼食にラーメンを食べることになりました。
いつものようにインターネットを使って検索したところ、旅先の町のラーメン店情報を扱った下記の2つのホームページが出てきました。
- そのホームページの管理人の行ったことがあるお店だけが掲載されたサイト
- そのホームページの管理人のいったことがあるお店はもちろんのこと、行ったことがないお店は行った方の協力を得て掲載し、その旅先の町のラーメン店がほぼ全て載ったサイト
あなたはどちらのサイトを見ますでしょうか。
もちろん(2)ですね。
このように、質の高いコンテンツを作るためには、ユーザーが欲する情報が、抜け目なく、不足なく載っている網羅性があるサイトを作る必要があります。
2.論理性
次に質の高いコンテンツを作るのに、必要なものは、論理性です。
論理性と言っても何も難しいことはありません。
主張を行ったら、必ずその理由を述べる、ということです。
あなたが訴えたいことに、理由や根拠があれば、読者は納得してくれて、コンテンツ読み進めてくれます。
逆にあなたが訴えたいことに、理由や根拠がなければ、読者は「これは、本当のことなのだろうか?」と疑問を持ち、他の信頼性のあるサイトへ離脱してしまいます。
おわかりいただけましたでしょうか。
それでは、理解を深めるために早速事例をみてみましょう。
あなたは、友人から美味しいラーメン店を勧められました。
(1)と(2)のどちらのトークが、行ってみたくなりますか?
- ここのラーメンは美味しいよ。なぜなら、ブランド鶏の鶏ガラを10時間以上煮込んだ濃厚スープに、スープに合う麺を試行錯誤して完成させた自家製麺で、他にはない味わいだよ。
- ここのラーメンは美味しいよ。本当に旨いから食べたほうがいいよ。とにかく本当に美味しいから食べてみて。
もちろん(1)ですね。
もう一つ事例をみてみましょう。
あなたは、牛丼が食べたくなり、インターネットで牛丼店を検索したところ、下記の二店が表示されました。
あなたなら、(1)と(2)の どちらのお店に行きますか?。
- 当店の牛丼は、早くて、安くて、旨いをモットーにしております。
当社では、料理を早く提供できる最新のキッチンシステムを採用しており、また、チェーン店のスケールメリットを生かして、国産の上質な牛肉を安く仕入れています。- 当店の牛丼は、早くて、安くて、旨いをモットーにしております。ぜひ一度ご来店ください。お待ちしております。
もちろん(1)ですね。
このように、主張の後には、必ず理由を述べることで、文章の論理性が高まり説得力が増します。
説得力が増すとホームページの信頼性があがり、質の高いコンテンツを作成することができます。
3.客観性
次に質の高いコンテンツを作るのに、必要なものは、客観性です。
文章を作成する上での客観性とは、第三者の視点から文章を見ても、矛盾点がないことです。
第三者の視点から文章を見ることで、作者自身では気づくことができない文章の不備を解消することができます。
コンテンツをかきあげたら、ぜひ、あなたのターゲットとする顧客層に近い方に文章を読んでもらい、感想を聞いてみてください。
自分では気づかなかった意外な点を指摘されます。
そこを改善することで、ますますあなたのホームページの文章は洗練され、なお一層、質の高いコンテンツに生まれ変わります。
▼【無料】さらにマーケティングを学びたい方へ!