定期購入商品

マーケティング マーケティングの知識

定期購入商品の必要性

もし、あなたの施設、お店の商品に、継続して収入が入る「定期購入商品」がなければ、ぜひ作るべきである。

なぜならば、定期購入商品は、経営を安定化させてくれるからである。

定期購入商品は、来月の売上が保証されており、売上の見通しが明確に立つため、経営に安定性をもたらしてくれる。

しかし、定期購入商品がなければ、今月例え売れたとしても、来月も売れる保証はない。

毎月毎月、次月の売り上げの見通しが立たず、経営が不安定になる。

 

定期購入商品の事例

定期購入商品の例としては、以下のものがある。

例えば、高知県にある道の駅では、毎月、地域の特産品を送る頒布会を行っている。

この頒布会は、月3,800円(税込、送料込)で、毎月、魚類、水産加工品、野菜、菓子、飲料など地元の名産が届く。

そして、契約は、年間の自動更新となっている。

このように、地方にある道の駅においてはも、定期購入の制度を実施している。

もし、あなたの施設やお店に定期購入商品がなければ、ぜひ作るべきである。

周りを見渡して、頭を捻って何か定期購入商品になるものはないか探してみよう。

▼【無料】さらにマーケティングを学びたい方へ!

無料メールマガジン配信中!

今回の記事はお役に立ちましたでしょうか?

「さらにマーケティングを学んで仕事に役立てたい!」という方に向けて、当サイト「マーケティング研究所」(biz-know.com)では、当サイトの最新の更新情報や特別なお知らせなどをメールマガジン「マーケティングリポート」で無料配信中です。

もし、今回の記事を気に入っていただけたのであれば、ぜひ、ご登録をお願いいたします。

購読料は無料で、また、必要がなければメールマガジン内のリンクをワンクリックするだけでスグにカンタンに解除ができますので、お気軽にどうぞ。

 

マーケティング研究所をフォローする
タイトルとURLをコピーしました