プロフィール

biz-know.comとは?

当サイト「biz-know.com」は、2016年にマーケティングの知識の提供を目的に開設。

現在のミッションは、「現場主義をモットーに日々の研究成果を基にしたビジネス改善のヒントやアイデアを事例を交えながらわかりやすくおとどけ」と捉え、日々マーケティングを研究中。

代表の経歴とは?

マーケティングなど関連書籍を500冊以上読破!

代表は、現在までにマーケティングを始め経営、企業再生、Webマーケティング、セールスライティングなどビジネス関連書籍を約500冊以上読破。

様々な職種を経験し各業界の現場の辛さを身を持って体感!

また、学生時代のアルバイトや社会人生活などで様々な職種を経験。

東証一部上場の外食産業全国チェーンレストランに勤務時は、東京都内や神奈川県内にある店舗で体育会系で長時間労働の外食産業の厳しさに耐えながら働き、通常最短で入社から2年かかる店長職に入社わずか11ヶ月で昇進し、東京都や地方の店舗で店長を務めた。

また、店長時代には、自分が理想とする店舗の経営改善に努めた実績が評価され、特別社長賞を受賞。

さらに、毎年社員からの応募により決定される全社従業員向けスローガンにも自ら考えた案が採用された。

現在は、地元の民間企業に勤務する傍ら日々マーケティングの研究に勤しんでいる。

主な勤務経験(正社員、学生時代アルバイトなど、職務経歴)

  • ダイエー(スーパーマーケット)
  • ベスト電器
  • 昭文社
  • 読売旅行
  • ジョイフル(ファミリーレストラン)
  • サンクス(コンビニエンスストア)
  • ホットスパー/HOTSPAR(コンビニエンスストア)
  • ドムドムバーガー
  • フジ医療器
  • 東証一部上場外食産業全国チェーンレストラン
  • 全国有数スキーリゾートホテル
  • 地方温泉旅館
  • 地方観光施設
  • デパート屋上ビアガーデン
  • 警備会社
  • 漫画喫茶
  • コンサートスタッフ(杉山清貴、梅沢富雄)
  • イベント(全国菓子博覧会、熱気球)

20代で喫茶店を開店!

27歳の時に、わずかな資金で地方の観光地で喫茶店を開店。

開業費用を抑えるために、内装は近くにある工務店から廃材をいただき、看板も自らやったこともないペンキで塗りを行うなど、手作りで店作りを行う。

しかし、経営者として未熟なため事業が軌道に乗らず、運転資金の捻出に苦しみ、経営の難しさを身をもって知る。

日本全国を旅し商いの現場を見て歩く!

日本国内は、全国47都道府県中、42都道府県を訪ね、商いの現場を旅して回った。

海外は、フランス、イギリス、モナコ、マレーシア、台湾を訪ね、商いの現場を旅して回る。

その経験をもとに、道の駅の経営改善レポートや鉄道関連小冊子を自費で発行したり、地方自治体の未来構想コンテストで入賞を果たすなどし、地元新聞や専門誌などで取り上げられた。

スマホはiPhone3GS時代から愛用!

現代誰もが持つスマートフォンを流行前の2009年から愛用し、いち早く文明の利器を使いこなす。

Apple(アップル)のiPhone3GSを購入し、当時はまだガラケー全盛期で、通勤電車の車内で使う時の周りの視線が少し恥ずかしかった。

学生時代はスポーツやサークル活動に所属!

小学校は野球スポーツ少年団、中学校は野球部と水泳部(部長)

高校時代は軟式テニス部に所属。

高校在学中は、奇跡的に地理と物理で学年1位を取ったことも。

大学は観光関連の学科で学び、旅行サークルを自ら立ち上げ代表を四年間務めた。

また、旅行サークルとしては、地方の観光施設の調査、ボランティアスタッフとして自治体主催イベントや福祉チャリティコンサートの支援などの活動を行った。

さらに、大学在学中の夏休みや冬休みなどは、鉄道オタクとして、青春18切符を片手に、全国のローカル私鉄を訪ねて歩いた。

以上の経験をもとに自ら記事を執筆!

以上の経験をもとに、2016年にbiz-know.comを立ち上げ大学時代から20年以上興味を持って学び続けたマーケティングに関連する記事を執筆中。

公開している記事は一切外注せず、全て代表自らが執筆。

代表の主な資格・免許

  • 国内旅行業務取扱主任者(国家資格)
  • 防火管理者(国家資格)
  • 防災管理者(国家資格)
  • 食品衛生責任者(公的資格)
  • 珠算2級(全国珠算教育連盟)
  • 普通自動車第一種免許
  • 普通自動二輪車免許
  • 原動機付自転車免許
タイトルとURLをコピーしました